高校レベル

vacate

/ˈveɪkeɪt/
【寄付する】
一般法律
語源
ラテン語の動詞 vacare 「空である、暇である」の過去分詞 vacatus が由来である。

部屋や家などを「空にする」、「立ち退く」、あるいは職位などを「空ける」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Tenants must vacate the apartment by the end of the lease agreement term.(借主はリース契約期間の終了までにアパートを退去しなければならない。)
語幹

vac 【空(から)】

ラテン語 vacare(空である) または vacuus(空の) に由来する語幹。

  • vacuum - 真空

    ラテン語 vacuum(空虚) < vacuus(空の)。

  • vacant - 空いている

    ラテン語 vacans < vacare(空である)。

  • evacuate - 避難させる、空にする

    e-(外へ) + vacuus(空の) + -ate。中を空にする。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する

    operari(働く) + -ate。

  • donate - 寄付する

    donare(与える) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random