高校レベル
uranium
/jʊˈreɪniəm/
【カリウム】
語源
天王星 (Uranus) の名前に、金属元素を示す接尾辞 -ium を付けた言葉である(ドイツの化学者マルティン・ハインリヒ・クラプロートによる命名)。
天王星は、ギリシャ神話の天空神ウラノス (Ouranos) にちなむ。
1789年に発見された当時、最も新しく発見された惑星であった天王星にちなんで名付けられた、原子番号92の放射性金属元素「ウラン (U)」を指す。
天王星は、ギリシャ神話の天空神ウラノス (Ouranos) にちなむ。
1789年に発見された当時、最も新しく発見された惑星であった天王星にちなんで名付けられた、原子番号92の放射性金属元素「ウラン (U)」を指す。
語源のつながり
例文
- Scientists continue researching uranium-based reactors as a potential alternative energy source.(科学者たちは代替エネルギー源としてウランを使用する原子炉の研究を続けている。)
語幹
uran 【空、天王星】
ギリシャ神話の天空神「Ouranos」(ウラノス) に由来する語幹。
-
Uranus - 天王星
ギリシャ神話の天空神 Ouranos から。
-
uranology - 天文学
urano(空) + -logy(学問)。
-
uranography - 天体図作製
urano(空) + -graphy(記述)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |