中学レベル

unlike

/ʌnˈlaɪk/
【同様に】
一般
語源
否定の接頭辞 un- + 形容詞・前置詞 like (似ている、〜のように)。

「似ていない」が元の意味。前置詞として「〜と違って」という意味で使われることが多い。形容詞としても「似ていない」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Unlike his brother, he prefers quiet evenings at home reading books.(兄とは違って、彼は家で本を読む静かな夕べを好む。)
  • Unlike plants, animals are heterotrophs that must consume other organisms for energy.(植物と違い、動物はエネルギーのため他の生物を摂取する従属栄養生物である。)
  • The early motorcar was a noisy and unreliable machine, unlike today's vehicles.(初期の自動車は、今日の乗り物とは異なり、騒々しく信頼性の低い機械だった。)
  • Unlike chocolate cake, a plate of plain celery is a very resistible snack for most people.(チョコレートケーキとは違い、ただのセロリ一皿はほとんどの人にとって抵抗できるおやつだ。)
語幹

un- 【否定、反対】

否定や反対を表す接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸福な)。

  • uncommon - 珍しい

    un-(否定) + common(普通の)。

like 【似ている、好む】

古英語「lic」(体、形) に由来し、「似ている」の意味を持つ。また、動詞「lician」(好む) にも由来。

  • likely - ありそうな

    like(似ている) + -ly(形容詞化)。

  • likeness - 似ていること、肖像

    like(似ている) + -ness(名詞化)。

  • likewise - 同様に

    like(似ている) + wise(方法)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 4 1 1 4
Random