中学レベル

undress

/ʌnˈdrɛs/
【是正する】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、dress 「服を着る、服装」(古フランス語 dresser 「整える、準備する」)を組み合わせた動詞である。

「服を着た状態を解く」、すなわち「服を脱ぐ」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹

un- 【否定・反対】

ゲルマン語由来の接頭辞。ここでは「反対の動作」を示す。

  • undo - 元に戻す

    un-(反対) + do(する)。

  • untie - ほどく

    un-(反対) + tie(結ぶ)。

  • uncover - 覆いを取る

    un-(反対) + cover(覆う)。

dress 【整える、着せる】

古フランス語「dresser」(まっすぐにする、整える) に由来する語幹。

  • dresser - 整理だんす、衣装係

    dress(整える) + -er。

  • address - 住所、演説する

    ad-(〜へ) + dress(まっすぐに向ける)。注意や言葉をまっすぐに向ける。

  • redress - 是正する

    re-(再び) + dress(まっすぐにする)。再びまっすぐにする。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random