専門レベル
totipotent
/toʊˈtɪpətənt/
【権力者、君主】
語源
ラテン語の totus (全体の、全ての) と potens (力のある、能力のある) を組み合わせた言葉である。
文字通り「全体の力を持つ」という意味である。生物学の専門用語として、個体を形成するあらゆる種類の細胞に分化することができる能力、すなわち「全(toti-)能性(potent)」を持つことを指す。受精卵などがこれにあたる。
文字通り「全体の力を持つ」という意味である。生物学の専門用語として、個体を形成するあらゆる種類の細胞に分化することができる能力、すなわち「全(toti-)能性(potent)」を持つことを指す。受精卵などがこれにあたる。
語源のつながり
例文
- Embryonic stem cells are totipotent, meaning they possess the remarkable ability to develop into any type of body cell.(胚性幹細胞は全能性であり、体のあらゆる種類の細胞に発展する驚くべき能力を持つことを意味する。)
語幹
toti 【全体、すべて】
ラテン語「totus」(全体の、すべての) に由来する語幹。
potent 【力のある、有力な】
ラテン語「potens」(力のある) に由来する語幹。posse(できる)から。
-
potential - 潜在的な、可能性
potent(力のある) + -ial(形容詞・名詞化)。
-
omnipotent - 全能の
omni-(全ての) + potent(力のある)。
-
impotent - 無力な
im-(無い) + potent(力のある)。
-
potentate - 権力者、君主
potent(力のある) + -ate(人)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |