高校レベル
topical
/ˈtɑːpɪkəl/
【中心の】
語源
ギリシャ語の topikos (τοπικός) が由来で、「場所に関する、特定の場所の」という意味を持つ。
これは topos (τόπος) 「場所、主題、論点」から派生している。
元々は特定の「場所」に関する意味だったが、現在では、特定の「話題」になっている、「時事問題の」、あるいは薬などが体の特定の部分に作用する「局所の」という意味で使われる。
これは topos (τόπος) 「場所、主題、論点」から派生している。
元々は特定の「場所」に関する意味だったが、現在では、特定の「話題」になっている、「時事問題の」、あるいは薬などが体の特定の部分に作用する「局所の」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- The dermatologist prescribed topical cream containing antibiotics to treat the patient's persistent skin infection on her arms.(皮膚科医は患者の腕の持続的な皮膚感染症を治療するため抗生物質を含む局所クリームを処方した。)
語幹
top 【場所】
ギリシャ語「topos」(場所) に由来する語幹。
-
topic - 話題、主題
ギリシャ語 topika (場所に関する事柄、共通の論題) から。
-
topography - 地形学、地形
top(場所) + graphy(記述)。
-
utopia - ユートピア、理想郷
ou-(無い) + top(場所) + -ia。どこにもない場所。
-
isotope - 同位体
iso-(同じ) + top(場所)。周期表で同じ場所を占める元素。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |