大学〜一般レベル

subterranean

/ˌsʌbtəˈreɪniən/
【地中海の】
地質学一般
語源
ラテン語の subterraneus (地下の) に由来する。sub- (下に) + terra (土地、大地、地球) + 形容詞語尾 -aneus (〜の、〜に属する)。

「土地の下に属する」、すなわち「地下の」「地中の」という意味。
語源のつながり
例文
  • The city discovered a vast subterranean network of ancient tunnels and chambers during the construction of a new subway line.(市は、新しい地下鉄路線の建設中に、広大な地下の古代トンネルと部屋のネットワークを発見しました。)
語幹

sub- 【下に】

ラテン語「sub」(下に) に由来する接頭辞。

  • submarine - 潜水艦

    sub-(下に) + marine(海の)。

  • subtract - 引く

    sub-(下に) + tract(引く)。

  • subway - 地下鉄

    sub-(下に) + way(道)。

terra 【土地、地球】

ラテン語「terra」(土地、地球) に由来する語幹。

  • terrain - 地形

    terra(土地) + -ain。

  • territory - 領土

    terra(土地) + -itory(場所)。

  • terrestrial - 地球の、陸生の

    terrestr(土地の) + -ial。

  • Mediterranean - 地中海の

    medi(中間の) + terra(土地) + -anean → (古代世界の)土地の中間にある(海)。

-anean 【〜の、〜に属する(形容詞化)】

場所や地域に関連する形容詞を作る接尾辞 (-an + -ean)。

  • Mediterranean - 地中海の

    medi(中間の) + terra(土地) + -anean → (古代世界の)土地の中間にある(海)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random