大学〜一般レベル

spuriously

/ˈspjʊriəsli/
【幸せに】
一般法律
語源
spurious 「偽の、見せかけの」(ラテン語 spurius 「私生児の、偽の」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

本物でないのに本物であるかのように「偽って」、「見せかけで」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • The document was spuriously claimed to be an original manuscript from the 16th century.(その文書は16世紀のオリジナルの原稿であると偽って主張された。)
語幹

spuri 【偽の】

ラテン語「spurius」(偽の、私生児の) に由来する語幹。

  • spurious - 偽の、見せかけの

    spuri(偽の) + -ous。

-ous 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

形容詞に付いて副詞を作る接尾辞。

  • clearly - 明確に

    clear(明確な) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random