専門レベル

spermatozoon

/spərˌmætoʊˈzoʊɑːn/
【黄道帯】
生物学医学
語源
ギリシャ語の sperma (σπέρμα, 属格 spermatos) 「種子、精子」と、zōon (ζῷον) 「動物、生き物」を組み合わせた生物学用語である(複数形は spermatozoa)。

「種子となる小さな生き物」という意味合いで、雄の生殖細胞である「精子」を指す。
語源のつながり
例文
  • A single spermatozoon fertilizes the egg during conception.(一個の精子が受精時に卵子を受精させる。)
語幹

spermato 【種子、精子】

ギリシャ語「sperma, spermatos」(種子、精子) に由来する語幹。

  • sperm - 精子、精液

    ギリシャ語 sperma から。

  • spermicide - 殺精子剤

    sperma(精子) + caedere(殺す)。

  • gymnosperm - 裸子植物

    gymnos(裸の) + sperma(種子)。

zoon 【動物、生命体】

ギリシャ語「zoon」(動物) に由来する語幹。

  • zoology - 動物学

    zoon(動物) + -logy(学問)。

  • protozoon - 原生動物

    protos(最初の) + zoon(動物)。

  • zodiac - 黄道帯

    zodiakos kyklos (動物の円) < zoidion (動物の小像) < zoon(動物)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random