高校レベル

sightseeing

/ˈsaɪtˌsiɪŋ/
観光
一般, 観光

語源

sight (名所) + seeing (見ること)。

有名な場所や景色といった「名所を見物すること」、つまり「観光」を意味する。

語源のつながり

例文

  • We spent the entire afternoon sightseeing and taking pictures of famous landmarks.(私たちは午後の間ずっと観光をし、有名な名所の写真を撮って過ごしました。)

語幹

sight 【視覚、眺め】

古英語 sihð、gesiht「視覚、眺め」に由来する語幹。

  • foresight - 先見

    fore(前) + sight(見ること) → 先見。

  • insight - 洞察

    in(中) + sight(見ること) → 洞察。

  • eyesight - 視力

    eye(目) + sight(見ること) → 視力。

see 【見る】

古英語 seon「見る」に由来する語幹。

  • foresee - 予見する

    fore(前) + see(見る) → 予見する。

  • oversee - 監督する

    over(上) + see(見る) → 監督する。

  • seeing - 見ること

    see(見る) + -ing(動名詞) → 見る行為。

-ing 【動名詞・現在分詞を作る接尾辞】

動詞に付いて動名詞・現在分詞を作る接尾辞。

  • seeing - 見ること

    see(見る) + -ing(動名詞) → 見る行為。

  • learning - 学習

    learn(学ぶ) + -ing(行為) → 学習。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing(状態) → 建物。

  • writing - 書く行為

    write(書く) + -ing(行為) → 書く行為。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random