高校レベル

sicken

/ˈsɪkən/
【病気になる、むかむかさせる】
一般, 医学
語源
形容詞 sick(病気の)に、動詞化する接尾辞 -en が付いた形です。

病気の状態にする」という意味で、「病気になる」または「(誰かを)うんざりさせる、むかむかさせる」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The foul smell from the garbage was strong enough to sicken anyone nearby.(ゴミからの悪臭は、近くにいる誰をもむかむかさせるほど強かった。)
語幹

sick 【病気の、吐き気がする(語幹)】

古英語 sēoc (病気の) に由来。ゲルマン祖語 *seukaz。

  • sickness - 病気

    sick + -ness。

  • homesick - ホームシックの

    home + sick。

  • seasick - 船酔いの

    sea + sick。

  • lovesick - 恋煩いの

    love + sick。

-en 【〜にする、〜になる(動詞化)】

形容詞や名詞を動詞化する接尾辞。

  • strengthen - 強くする

    strength + -en。

  • widen - 広げる

    wide + -en。

  • shorten - 短くする

    short + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30002
Random