高校レベル

silken

/ˈsɪlkən/
【絹の,絹のように滑らかな】
一般
語源
silk (絹) + -en (~で作られた、~のような) という接尾辞。

「絹でできた」あるいは「絹のように滑らかで光沢のある」様子を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
  • Her silken hair flowed smoothly down her back as she turned around.(彼女が振り返ると、絹のような滑らかな髪が背中を流れ落ちました。)
語幹

silk 【絹糸・絹布】

古英語 seoloc → ラテン sericum → ギリシャ serikos「絹」に由来する語幹。

  • silky - 絹のように滑らかな

    silk + -y → 絹の手触りを形容。

  • silkworm - 蚕

    silk + worm → 絹糸を作る虫。

  • silkscreen - シルクスクリーン印刷

    silk + screen → 絹布を使った版画技法。

-en 【『…製の』を表す形容詞接尾辞】

ゲルマン系の素材指示接尾辞。

  • wooden - 木製の

    wood + -en → 木で作られた。

  • woolen - 羊毛製の

    wool + -en → 羊毛で作られた。

  • golden - 金の,金色の

    gold + -en → 金で作られた・金色の。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00700
Random