大学〜一般レベル
shipyard
/ˈʃɪpˌjɑrd/
【船舶の建造・修理所】
語源
ship (船) + yard (作業場、庭) の組み合わせ。
船を建造したり修理したりするための広い場所、「造船所」を指す。
船を建造したり修理したりするための広い場所、「造船所」を指す。
語源のつながり
例文
- The massive new cruise liner is currently under construction at the shipyard.(その巨大な新しいクルーズ客船は、現在造船所で建設中です。)
語幹
ship 【船、輸送する】
Old English scip “船、大型の航洋用船”から。語幹 ship- は Proto-Germanic *skipą に遡り、木をくり抜いた舟のイメージを伴う:contentReference[oaicite:0]{index=0}。
-
spaceship - 宇宙船
space(宇宙)+ ship(船)で「宇宙を航行する船」を指す複合語。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
-
shipping - 輸送、船荷
ship(輸送する)+ -ing(動名詞化)で「船舶による輸送行為や運賃」を示す語。初出 c.1300年頃。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
-
shipwreck - 難破、船の失事
ship(船)+ wreck(破壊、難破)で「船が破壊されること」を示す複合語。Old English sċipwræc〈中英語 shipwrak〉に由来する。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
yard 【囲い地、施設】
Middle English yerd〈Old English ġeard “囲い地、庭、居住地”〉から継承した語幹 yard- で、“囲われた場所”を意味する:contentReference[oaicite:1]{index=1}。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 2 | 0 | 0 |