高校レベル

shipwreck

/ˈʃɪpˌrɛk/
【難破、船の失事】
一般
語源
ship (船) + wreck (難破、残骸) の組み合わせ。

船が嵐や事故で壊れること、つまり「難破」を意味する。また、難破した船そのものを指すこともある。
語源のつながり
例文
  • Divers discovered the ancient shipwreck containing treasure on the ocean floor.(ダイバーたちは海底で、宝物を積んだ古代の難破船を発見しました。)
語幹

ship 【船、輸送する】

Old English scipian “船に積む”に由来し、名詞は海上船舶、動詞は積載・輸送を示す。

  • spaceship - 宇宙船

    space(宇宙)+ ship(船)で「宇宙航行用の船」を指す。

  • shipyard - 造船所

    ship(船)+ yard(敷地)で「船を建造・修理する場所」を示す。

wreck 【破壊、難破、破片】

Old English wreccan “苦しめる、破壊する”が語源で、“破壊された状態”を示す。

  • wreckage - がれき、残骸

    wreck(破壊)+ -age(集合・結果を示す)で「破壊の結果残った破片」を指す。

  • wrecker - 破壊者、レッカー車

    wreck(破壊)+ -er(…する人・もの)で「破壊する者」または「故障車を牽引する車両」を示す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random