中学レベル

shaker

/ˈʃeɪkər/
【作家】
一般料理
語源
動詞 shake 「振る」(古英語 scacan)に、行為者や道具を示す接尾辞 -er を付けたものである。

カクテルなどを混ぜるために「振る」容器「シェーカー」、あるいは塩コショウなどを入れる「振り出し容器」などを指す。
語源のつながり
例文
  • Please pass me the salt shaker; this soup needs a little more.(塩のシェーカーを渡してください。このスープにはもう少し必要です。)
語幹

shake 【振る】

古英語 sceacan(振る) に由来する語幹。

  • milkshake - ミルクセーキ

    milk(牛乳) + shake(振る)。

  • handshake - 握手

    hand(手) + shake(振る)。

  • earthquake - 地震

    earth(地球) + quake(震える)。shake と同源の quake を含む。

-er 【〜するもの、〜する人】

動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • mixer - 混ぜるもの、ミキサー

    mix(混ぜる) + -er。

  • player - 選手、演奏者

    play(演じる) + -er。

  • writer - 作家

    write(書く) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 3
Random