専門レベル

septoplasty

/ˈseptoʊˌplæsti/
【乳房形成術】
医学
語源
septo- (中隔、ラテン語 septum「仕切り」) + -plasty (形成(術)、ギリシャ語 plastos) の組み合わせである。

鼻の左右を仕切る壁である「鼻中隔」の歪みを矯正する「形成術」を指す耳鼻咽喉科の手術。
語源のつながり
例文
  • He underwent a septoplasty to correct a deviated septum and improve breathing.(彼は鼻中隔湾曲症を矯正し、呼吸を改善するために鼻中隔形成術を受けました。)
語幹

septo 【隔壁、囲い】

ラテン語「septum」(囲い、隔壁) に由来する語幹。

  • septum - 中隔、隔壁

    ラテン語 septum そのもの。

  • septal - 中隔の

    septum(中隔) + -al(の)。

  • septate - 隔壁のある

    septum(中隔) + -ate(持つ)。

-plasty 【形成、形成術】

ギリシャ語「plastos」(形成された) に由来。外科的な形成術を示す接尾辞。

  • rhinoplasty - 鼻形成術

    rhino(鼻) + -plasty(形成術)。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio(血管) + -plasty(形成術)。

  • mammoplasty - 乳房形成術

    mammo(乳房) + -plasty(形成術)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random