専門レベル
schizoid
/ˈskɪtsɔɪd/
【小惑星】
語源
ギリシャ語 skhizein (裂く、分裂させる) の語幹 schizo + eidos (形、種類) に由来する接尾辞 -oid (〜のような)。「分裂したような」。
精神が「分裂した」ような特徴を持つ、すなわち感情の平板化、社会的引きこもり、奇異な思考などを特徴とするパーソナリティ傾向「統合失調症質(スキゾイド)」の、という意味を持つ。
精神が「分裂した」ような特徴を持つ、すなわち感情の平板化、社会的引きこもり、奇異な思考などを特徴とするパーソナリティ傾向「統合失調症質(スキゾイド)」の、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The character in the novel exhibited a schizoid personality, avoiding social contact.(小説の登場人物は、社会との接触を避ける分裂気質の性格を示しました。)
語幹
schizo- 【裂く、分裂】
ギリシャ語 skhizein (裂く、分裂させる) に由来する接頭辞・語幹。
-
schism - 分裂、分離
ギリシャ語 skhisma (裂け目) < skhizein。
-
schizophrenia - 統合失調症
schizo-(分裂) + phrēn(心)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |