大学〜一般レベル

salubrious

/səˈlubriəs/
【様々な】
一般医学
語源
ラテン語の salubris (サルーブリス、「健康によい、健全な」) が由来で、これは salus (サルース、「健康、安全」) に関連する。

場所や気候、飲食物などが「健康増進に役立つ」「体に良い」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The doctor recommended a move to a more salubrious climate for his patient.(医者は、患者のためにより健康によい気候への転居を勧めた。)
語幹

salu 【健康、安全】

ラテン語「salus」(健康、安全、属格 salutis) に由来する語幹。

  • salute - 敬礼する、挨拶する

    ラテン語 salutare (挨拶する) < salus(健康)。相手の健康を願う挨拶。

  • salutary - 有益な、ためになる

    salut(健康) + -ary。健康に良い。

  • salvation - 救済

    ラテン語 salvare (救う) < salvus (安全な) < salus と同根。

  • safe - 安全な

    ラテン語 salvus (安全な) が古フランス語 sauf を経て変化。salus と同根。

-ous 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • various - 様々な

    vary(変化する) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random