大学〜一般レベル

rueful

/ˈrufəl/
【痛い、つらい】
一般
語源
rue 「後悔する、悲しむ」(古英語 hrēowan)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。

「後悔」や「悲しみ」の気持ちで「いっぱいである」、「悲しげな」「哀れな」「後悔している」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • She gave a rueful smile when recalling her embarrassing mistake.(恥ずかしい失敗を思い出すとき、彼女は悲しげな微笑みを浮かべた。)
語幹

rue 【後悔する、悲しむ】

古英語 hreowan(悲しむ、後悔する) に由来する語幹。

  • ruth - 哀れみ、悲しみ

    古英語 hreow(悲しみ) から派生した名詞。rue と同源。

  • ruthless - 無慈悲な

    ruth(哀れみ) + -less(ない)。

-ful 【〜で満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • careful - 注意深い

    care(注意) + -ful。

  • hopeful - 希望に満ちた

    hope(希望) + -ful。

  • painful - 痛い、つらい

    pain(痛み) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random