中学レベル
route
/rut, raʊt/
道筋、ルート
語源
ラテン語の rupta (via) 「壊された(道)、切り開かれた(道)」に由来する。
rupta は rumpere 「壊す、破る」の過去分詞女性形。古フランス語の rote や route を経て英語に入った。
ある地点から別の地点へ至る道筋や経路(ルート)を指す。
rupta は rumpere 「壊す、破る」の過去分詞女性形。古フランス語の rote や route を経て英語に入った。
ある地点から別の地点へ至る道筋や経路(ルート)を指す。
語源のつながり
例文
- The scenic route through the mountains offers breathtaking views for travelers.(山を通る景色の良いルートは旅行者に息をのむような景色を提供する。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
9 | 2 | 1 | 0 | 6 |