中学レベル

roughly

/ˈrʌfli/
おおよそ、乱暴に
一般

語源

rough 「粗い、荒い、大まかな」(古英語 rūh)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

正確ではなく「大まかに」「おおよそ」、あるいは動作などが「乱暴に」「手荒に」という意味の副詞。

語源のつながり

例文

  • The project will take roughly six months to complete successfully.(そのプロジェクトは完遂するのにおおよそ6ヶ月かかるだろう。)

語幹

rough 【荒い、ざらざらした、大まかな】

古英語「rūh」(毛深い、荒い) に由来する語幹。

  • roughage - 粗飼料、食物繊維

    rough(荒い) + -age(もの)。

  • roughen - 荒くする、ざらざらにする

    rough(荒い) + -en(〜にする)。

  • roughneck - 乱暴者、石油採掘作業員

    rough(荒い) + neck(首)。

-ly 【〜のように、〜な方法で】

副詞を作る接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • loudly - 大声で

    loud(大きい音の) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
12104
Random