中学レベル

rarely

/ˈrɛrli/
めったに~ない
一般

語源

rare 「まれな、珍しい」(ラテン語 rarus 「まばらな、まれな」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「めったに〜ない」「まれにしか〜ない」という意味の副詞。seldom とほぼ同義。

語源のつながり

例文

  • Desert flowers rarely bloom except after heavy rainfall.(砂漠の花は大雨の後以外はめったに咲かない。)

語幹

rar 【まれな、まばらな】

ラテン語「rarus」(まれな、密度が低い) に由来する語幹。

  • rare - まれな、珍しい

    ラテン語 rarus から。

  • rarity - まれなこと、珍品

    rare(まれな) + -ity(状態)。

  • rarefy - 希薄にする

    rare(まれな) + -fy(〜化する)。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
12418
Random