中学レベル
desert
/ˈdezərt/ (名詞), /dɪˈzɜːrt/ (動詞)
砂漠、見捨てる
語源
名詞・動詞。名詞「砂漠」はラテン語の desertum (荒れ地、砂漠)、動詞 deserere (見捨てる) の過去分詞中性形から。動詞「見捨てる」はラテン語の deserere (見捨てる、放棄する) から。
de- (離れて、否定) + serere (結びつける、列にする、(後期ラテン語では)仕える)。
元々は「(結びつき・関係から)離れる」というニュアンス。「(人や場所を)見捨てる」「(義務などを)放棄する」という意味の動詞。名詞としては、見捨てられた不毛の地、「砂漠」や「荒れ地」を指す。アクセントの位置で意味が変わる ([ˈdezərt] 砂漠 vs [dɪˈzɜːt] 見捨てる)。dessert (デザート - 食卓を片付けることから) と混同しやすい。
de- (離れて、否定) + serere (結びつける、列にする、(後期ラテン語では)仕える)。
元々は「(結びつき・関係から)離れる」というニュアンス。「(人や場所を)見捨てる」「(義務などを)放棄する」という意味の動詞。名詞としては、見捨てられた不毛の地、「砂漠」や「荒れ地」を指す。アクセントの位置で意味が変わる ([ˈdezərt] 砂漠 vs [dɪˈzɜːt] 見捨てる)。dessert (デザート - 食卓を片付けることから) と混同しやすい。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【離れて、否定】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 1 | 0 | 1 |