中学レベル

plainly

/ˈpleɪnli/
【明白に、質素に】
一般
語源
plain 「明白な、平易な、質素な」(ラテン語 planus 「平らな、明らかな」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「明白に」「はっきりと」、あるいは飾り気なく「質素に」「ありのままに」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • She plainly stated her position on the matter.(彼女はその件について自分の立場を明白に述べた。)
語幹

plain 【平らな、明白な、質素な】

ラテン語「planus」(平らな、明瞭な) に由来する語幹。

  • explain - 説明する

    ex-(外へ) + planare(平らにする) < planus。平らにして分かりやすくする。

  • plane - 平面、飛行機

    ラテン語 planus から。

  • piano - ピアノ

    イタリア語 piano (静かに) < ラテン語 planus。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01002
Random