大学〜一般レベル
rigor
/ˈrɪgər/
【恐怖】
語源
ラテン語の rigor (リゴル) 「硬直、厳しさ、寒さ」に由来する。
これは rigere 「硬直する、こわばる」という動詞に関連する。
規則や要求などの「厳しさ」、思考や論理の「厳密さ」、または死後硬直などの「硬直」状態を指す。rigor mortis は「死後硬直」を意味するラテン語句。
これは rigere 「硬直する、こわばる」という動詞に関連する。
規則や要求などの「厳しさ」、思考や論理の「厳密さ」、または死後硬直などの「硬直」状態を指す。rigor mortis は「死後硬直」を意味するラテン語句。
語源のつながり
例文
語幹
rig 【硬い、こわばる】
ラテン語「rigere」(硬直する、こわばる) に由来する語幹。
-
rigid - 硬直した、厳格な
rig(硬い) + -id(の状態)。
-
rigidity - 硬直、厳格さ
rigid(硬直した) + -ity(状態)。
-
rigor mortis - 死後硬直
rigor(硬直) + mortis(死の)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |