中学レベル
reverence
/ˈrɛvərəns/
【敬虔な、うやうやしい】
語源
ラテン語の reverentia が由来で、「恐れ、敬意」を意味する。
これは動詞 revereri 「(〜を)恐れ敬う」(re- 強意 + vereri 「恐れる、敬う」)から派生している。
神聖なものや偉大なものに対する深い「尊敬」と「恐れ」が入り混じった感情、「畏敬(いけい)の念」、あるいは敬意を表す行為「敬礼」を指す。
これは動詞 revereri 「(〜を)恐れ敬う」(re- 強意 + vereri 「恐れる、敬う」)から派生している。
神聖なものや偉大なものに対する深い「尊敬」と「恐れ」が入り混じった感情、「畏敬(いけい)の念」、あるいは敬意を表す行為「敬礼」を指す。
語源のつながり
例文
- He spoke the name of his late mentor with great reverence and deep admiration.(彼は、亡き恩師の名前を、深い畏敬の念と賞賛をもって口にした。)
語幹
ver 【恐れる、敬う】
ラテン語「vereri」(恐れる、敬う) に由来する語幹。
-
revere - 深く敬う、崇敬する
ラテン語 revereri。
-
reverend - (聖職者への敬称)師、尊敬すべき
ラテン語 reverendus (revereri の動形容詞)。
-
reverent - 敬虔な、うやうやしい
ラテン語 reverens (revereri の現在分詞)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |