中学レベル

regretful

/rɪˈgrɛtfəl/
【美しい】
一般
語源
regret 「後悔、残念」(古フランス語 regreter 「嘆き悲しむ」)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。

「後悔」の念で「いっぱいである」、「後悔している」、あるいは「残念そうな」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • She gave me a regretful smile as she explained she couldn't attend my party.(彼女は私のパーティーに出席できないと説明しながら、残念そうな笑みを私に向けた。)
語幹

regret 【後悔する、残念に思う】

古フランス語 regreter から。re-(強意) + ゲルマン語起源の要素 (greet に関連?) か、あるいはラテン語 plangere (嘆く) に由来する可能性も。

  • regrettable - 残念な

    regret(残念に思う) + -able(できる)。

-ful 【〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • careful - 注意深い

    care(注意) + -ful。

  • helpful - 役立つ

    help(助け) + -ful。

  • beautiful - 美しい

    beauty(美) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random