大学〜一般レベル

regal

/ˈrigəl/
【国王の、堂々とした】
一般, 歴史
語源
ラテン語で「王の」を意味する regalis に由来する。
これは rex (レークス) 「王」から派生した言葉である。英語の royal と同語源。

王にふさわしい、威厳のある、堂々とした様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The queen walked with a regal grace, wearing a magnificent purple gown.(女王は壮麗な紫のガウンをまとい、国王のような優雅さで歩いた。)
語幹

reg 【王、支配する、まっすぐにする】

ラテン語「rex」(王) および「regere」(支配する、まっすぐ導く) に由来する語幹。

  • regime - 政権、体制

    ラテン語 regimen (統治) から。reg(支配する) + -men(手段、結果)。

  • region - 地域、地方

    ラテン語 regio (方向、境界線、地域) < regere (支配する)。支配する範囲。

  • regular - 規則正しい、通常の

    ラテン語 regula (定規、規則) < regere (まっすぐにする)。 + -ar(の性質)。

  • royal - 国王の

    ラテン語 regalis (王の) が古フランス語 roi を経て変化。regal と同源。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • legal - 法律の

    lex(法律) + -al。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • formal - 正式な

    form(形) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
821540
Random