中学レベル

royal

/ˈrɔɪəl/
国王の、王立の、堂々とした
歴史, 政治

語源

ラテン語で「王の」を意味する regalis に由来する。
古フランス語の roial (rei 「王」から派生) を経て英語に入った。英語の regal と同語源。

国王や女王に関するもの、王によって設立された(王立の)、または王にふさわしい威厳や壮大さを持つ様子を表す。

語源のつながり

例文

  • The royal wedding attracted millions of viewers from around the world.(王室の結婚式は世界中から何百万人もの視聴者を引き寄せた。)

語幹

roy(reg) 【王、支配する】

ラテン語「rex」(王)、「regere」(支配する) に由来する語幹 (フランス語経由で roy に変化)。

  • regal - 国王の、堂々とした

    ラテン語 regalis から直接。royal と同源。

  • reign - 治世、統治する

    ラテン語 regnum (王国、支配) から。reg(支配する)。

  • viceroy - 総督、副王

    vice-(代理の) + roy(王)。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • legal - 法律の

    lex(法律) + -al。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • formal - 正式な

    form(形) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
02001
Random