高校レベル
reign
/reɪn/
統治、治世
語源
古フランス語の reigne を経て、ラテン語の regnum (王権、支配、王国) に由来する。これは rex (王、reg- の形) や動詞 regere (支配する) に関連する。
君主などが国を「統治」すること、その「期間」(治世)、あるいは広く「支配」が及ぶこと「君臨」を意味する。動詞としても使われる。
君主などが国を「統治」すること、その「期間」(治世)、あるいは広く「支配」が及ぶこと「君臨」を意味する。動詞としても使われる。
語源のつながり
例文
- The queen's peaceful reign lasted for over four decades.(女王の平和な治世は40年以上続いた。)
語幹
reign(reg) 【支配する、王】
ラテン語 regnum (王国) や regere (支配する) に由来する語幹 reg が変化したもの。
-
sovereign - 主権者、君主
ラテン語 super (上) + regnum (支配)。
-
interregnum - 空位期間
inter-(間) + regnum (支配)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |