大学〜一般レベル
recurrent
/rɪˈkɜrənt/
【不在の】
語源
ラテン語の動詞 recurrere (走り戻る、再び起こる、訴える) の現在分詞 recurrens が由来である。
これは re- (再び、後ろへ) + currere (走る) に分解できる。
文字通り「再び走る」ことから、「何度も繰り返し起こる」様子を表す。特に、病気が治った後に「再び発生する」(再発する)ことや、一定の間隔で「繰り返し起こる」(周期的に起こる)ことを指す。
これは re- (再び、後ろへ) + currere (走る) に分解できる。
文字通り「再び走る」ことから、「何度も繰り返し起こる」様子を表す。特に、病気が治った後に「再び発生する」(再発する)ことや、一定の間隔で「繰り返し起こる」(周期的に起こる)ことを指す。
語源のつながり
例文
- Recurrent nightmares may indicate underlying psychological stress or trauma.(再発する悪夢は潜在的な心理的ストレスやトラウマを示す可能性がある。)
- The child's recurrent infections led to a diagnosis of hypogammaglobulinemia, requiring regular immunoglobulin replacement therapy sessions.(その子の反復感染は低ガンマグロブリン血症の診断につながり、定期的な免疫グロブリン補充療法が必要となった。)
- After experiencing recurrent throat infections, the teenager finally underwent tonsillectomy surgery during her summer vacation break.(再発性咽頭感染症を経験した後、その十代の少女はついに夏休み中に扁桃腺切除手術を受けた。)
語幹
re- 【再び、後ろへ】
ラテン語の接頭辞。
-
recur - 再発する
re-(再び) + cur(走る)。
-
recurrence - 再発、繰り返し
recur + -ence。
-
return - 戻る、返す
re-(再び) + turn(回る)。
-
repeat - 繰り返す
re-(再び) + petere(求める)。
curr 【走る、流れる、起こる】
ラテン語 currere (走る、流れる) に由来する語幹。
-
recur - 再発する
re-(再び) + cur(走る)。
-
recurrence - 再発、繰り返し
recur + -ence。
-
current - 現在の、流れ、通用している
ラテン語 currere の現在分詞 currens から。「流れている」が原義。
-
currency - 通貨、流通
current + -cy。流通しているもの。
-
occur - 起こる、生じる
ob-(〜に向かって) + cur(走る)。心に向かって走ってくる→思い浮かぶ、発生する。
-
concur - 同意する、同時に起こる
con-(共に) + cur(走る)。共に走る。
-
excursion - 小旅行、遠足
ex-(外へ) + curs(走る) + -ion。外へ走り出すこと。
-
course - 進路、課程
ラテン語 cursus (走ること、進路) < currere。走る道筋。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |