中学レベル

recall

/rɪˈkɔl/ (動詞), /ˈriˌkɔl/ (名詞)
思い出す、呼び戻す、回収
一般, 政治

語源

接頭辞 re- 「再び、後ろへ」と、call 「呼ぶ」を組み合わせた動詞である。

記憶を「再び呼び起こす(思い出す)」、人を「呼び戻す」、あるいは欠陥商品などを「回収する」ことを意味する。

語源のつながり

例文

語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • review - 再検討する、復習する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

call 【呼ぶ、電話する】

古ノルド語「kalla」(呼ぶ) に由来する語幹。

  • caller - 電話をかける人、訪問者

    call(呼ぶ) + -er(人)。

  • calling - 天職、職業、呼び声

    call(呼ぶ) + -ing(こと)。神からの呼び声の意から。

  • miscall - 呼び間違える

    mis-(誤って) + call(呼ぶ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
90003
Random