専門レベル

quadratic

/kwɑˈdrætɪk/
【二次の(方程式など)、正方形の】
数学
語源
ラテン語の quadratus(四角にした、正方形)に由来します。

正方形(square)の面積は一辺の長さを「2乗」して求めることから、数学で「二次の」(2乗を含む)方程式などを指すようになった。
語源のつながり
例文
  • The students learned how to solve the quadratic equation in their math class.(生徒たちは数学の授業で、その二次方程式の解き方を学んだ。)
語幹

quadrat 【正方形にする、二乗】

ラテン語「quadrare」(四角にする、一致させる)、「quadratus」(四角い) に由来する語幹。

  • quadrate - 正方形の、四角にする

    ラテン語「quadratus」。

  • squadron - 飛行中隊

    イタリア語「squadrone」から、squadra(四角い隊形)、ラテン語「exquadrare」(四角にする)に関連。quadratと同源。

  • square - 正方形

    古フランス語「esquarre」から、俗ラテン語「exquadra」。quadratと同源。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • algebraic - 代数の

    algebra(代数) + -ic。

  • geometric - 幾何学の

    geometry(幾何学) + -ic。

  • arithmetic - 算術の

    arithmos(数) + -etic (-icの異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random