大学〜一般レベル
puritan
/ˈpjʊrɪtən/
【アメリカ人、アメリカの】
語源
ラテン語の puritas 「純粋さ」(purus 「純粋な」から派生)に関連する言葉である。
16世紀から17世紀のイギリスで、国教会の改革を求め、厳格な道徳と「純粋な」信仰を重んじたプロテスタントの一派「清教徒(ピューリタン)」を指す。転じて、道徳的に非常に「潔癖な人」も意味する。
16世紀から17世紀のイギリスで、国教会の改革を求め、厳格な道徳と「純粋な」信仰を重んじたプロテスタントの一派「清教徒(ピューリタン)」を指す。転じて、道徳的に非常に「潔癖な人」も意味する。
語源のつながり
例文
語幹
pur 【純粋な、きれいな】
ラテン語「purus」(純粋な、きれいな) に由来する語幹。
-an 【〜に属する人、〜主義者】
人や所属を示す名詞・形容詞接尾辞。
-
republican - 共和主義者、共和党員
republic(共和国) + -an。
-
historian - 歴史家
history(歴史) + -ian (<-an)。
-
American - アメリカ人、アメリカの
America(アメリカ) + -an。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |