大学〜一般レベル

presbyterian

/ˌprɛzbɪˈtɪriən/
【歴史家】
宗教
語源
ギリシャ語の presbyteros (πρεσβύτερος) 「年長の者、長老」(presbys 「老人」の比較級)に、関連や所属を示す接尾辞 -ian (ラテン語 -ianus) を付けた言葉である。

キリスト教プロテスタントの一派で、「長老」(信徒から選ばれた役員)によって教会が治められる制度を持つ「長老派」の、またはその「教会員」を指す。
語源のつながり
例文
  • My family has belonged to the local Presbyterian church for many generations.(私の家族は、何世代にもわたって地元の長老派教会に所属している。)
語幹

presbyter 【長老】

ギリシャ語「presbyteros」(年長者) に由来する語幹。presbys(老人) + -teros(比較級)。

  • presbytery - 長老会、牧師館

    presbyter(長老) + -y(場所・集団)。

  • presbyterate - 長老職

    presbyter(長老) + -ate(職)。

  • priest - 司祭、聖職者

    ギリシャ語 presbyteros がラテン語 presbyter を経て古英語 prēost に変化。

-ian 【〜に関する、〜の人】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • librarian - 司書

    library(図書館) + -ian。

  • musician - 音楽家

    music(音楽) + -ian。

  • historian - 歴史家

    history(歴史) + -ian。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random