高校レベル

presumably

/prɪˈzuməbli/
おそらく、推定上
一般

語源

形容詞 presumable + 副詞化接尾辞 -ly から成る。

上記の presumable (推定できる、ありそうな) から派生し、「推定できるように、推定によれば」という意味合いを持つ。「おそらく、たぶん」という意味で、確信度は低いが根拠のある推測を示す際に使われる。

語源のつながり

例文

  • He is not here yet; presumably, he got stuck in heavy traffic.(彼はまだここに来ていない。おそらく、ひどい交通渋滞にはまったのだろう。)

語幹

pre 【前】

ラテン語 prae (前) に由来する接頭辞。

  • predict - 予言する

    pre-(前に) + dict(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + pare(用意する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

sum 【取る】

ラテン語 sumere (取る) に由来する語幹。

  • assume - 仮定する、引き受ける

    as-(〜へ) + sum(取る)。

  • consume - 消費する

    con-(完全に) + sum(取る)。

  • resume - 再開する

    re-(再び) + sum(取る)。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • capable - できる、有能な

    capere(取る、掴む) + -able。

  • readable - 読める、読みやすい

    read(読む) + -able。

  • visible - 見える

    videre(見る) の過去分詞 visus + -ible。

-ly 【〜のように】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくり

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random