高校レベル

polyester

/ˌpɑliˈɛstər/
【多神教】
化学衣服
語源
poly- 「多くの」(ギリシャ語 polys)と ester 「エステル」(ドイツ語 Essigäther 「酢酸エーテル」の略から)を組み合わせた化学用語である。

「多数のエステル」結合によってできた高分子化合物、「ポリエステル」を指す。繊維や樹脂として広く使われる。
語源のつながり
例文
  • This comfortable shirt is made from a cotton and polyester blend.(この快適なシャツは綿とポリエステルの混紡で作られている。)
語幹

poly- 【多数の】

ギリシャ語 polys (多い) に由来する接頭辞。

  • polygon - 多角形

    poly-(多数の) + gon(角)。

  • polygamy - 一夫多妻制、一妻多夫制

    poly-(多数の) + gamy(結婚)。

  • polytheism - 多神教

    poly-(多数の) + theism(神教)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random