専門レベル

phosphoryl

/ˈfɑsfəˌrɪl/
【ヒドロキシル基 (-OH)】
化学
語源
phosphorus 「リン」(ギリシャ語 phōsphoros 「光を運ぶもの」)に、化学基を示す接尾辞 -oryl を付けた言葉である。

リン原子と酸素原子から成る化学基「ホスホリル基 (PO₃²⁻)」を指す。動詞としては、化合物にリン酸基を導入する「リン酸化する」という意味で使われることがあるが、phosphorylate の方が一般的。
語源のつながり
例文
  • The enzyme catalyzes phosphoryl transfer reactions.(その酵素はリン酸化転移反応を触媒する。)
語幹

phos 【光】

ギリシャ語「phos」(光) に由来する語幹。

  • phosphorus - リン

    ギリシャ語 phosphoros (光を運ぶもの)。明けの明星(金星)を指した。リンが暗闇で光る性質から命名。

  • phosphate - リン酸塩

    phosphorus + -ate(塩)。

  • phosphine - ホスフィン(PH3)

    phosphorus + -ine(化学物質)。

  • photograph - 写真

    photo(光 < phos) + graph(描くもの)。光で描くもの。

phor 【運ぶもの】

ギリシャ語「phoros」(運ぶ) < pherein (運ぶ) に由来する語幹。

  • phosphorus - リン

    ギリシャ語 phosphoros (光を運ぶもの)。明けの明星(金星)を指した。リンが暗闇で光る性質から命名。

  • metaphor - 隠喩

    meta-(超えて、変化) + pherein(運ぶ)。意味を別のものへ運ぶ。

  • semaphore - 手旗信号

    sema(しるし) + phoros(運ぶもの)。しるしを運ぶ(伝える)もの。

  • electrophoresis - 電気泳動

    electro(電気) + phoresis(運ぶこと)。電場の中で荷電粒子が移動すること。

-yl 【(化学)基】

化学における基を示す接尾辞。ギリシャ語 hyle (木材、物質) に由来。

  • ethyl - エチル基

    ether(エーテル) + -yl。

  • methyl - メチル基

    methy(ワイン < ギリシャ語 methy) + hyle(木材)。木精(メタノール)から。

  • hydroxyl - ヒドロキシル基 (-OH)

    hydro(水素) + oxy(酸素) + -yl。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random