大学〜一般レベル

overwinter

/ˌoʊvərˈwɪntər/
【真冬】
生物学一般
語源
接頭辞 over- 「〜を越えて、〜の間中」と、winter 「冬」を組み合わせた動詞である。

動物や植物が「冬の間を生き延びる」、「冬を越す」「越冬する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Some butterflies migrate south, while others overwinter in sheltered tree cavities.(南へ渡る蝶もいれば、木の洞で越冬する蝶もいる。)
語幹

over 【上に、超えて、〜の間中】

古英語 ofer に由来する接頭辞。

  • overcome - 打ち勝つ

    over(上に) + come(来る)。

  • overlook - 見下ろす、見過ごす

    over(上に) + look(見る)。

  • overnight - 一晩中

    over(〜の間中) + night(夜)。

winter 【冬】

古英語 winter に由来。

  • wintery / wintry - 冬の、冬らしい

    winter(冬) + -y(形容詞)。

  • winterize - 冬に備える、防寒装置をする

    winter(冬) + -ize(〜化する)。

  • midwinter - 真冬

    mid(中間の) + winter(冬)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random