大学〜一般レベル

overstep

/ˌoʊvərˈstɛp/
限界を超える、踏み越える
一般

語源

over- (~を超えて) + step (歩む、踏む) の組み合わせ。

物理的に境界線を「踏み越える」だけでなく、比喩的に権限や規則などの「限界を超える、逸脱する」という意味でも使われる。

語源のつながり

例文

  • You might overstep your authority by making that choice without any consultation.(何の相談もなしにその選択をすると、あなたは権限を越えるかもしれません。)

語幹

over 【上に、過度に】

接頭辞。Old English ofer に由来し、「〜の上に」「過度に」を表す。

  • overeat - 食べ過ぎる

    over(過度に)+ eat(食べる)で「食べ過ぎる」を表す。

  • overthrow - 転覆させる、打倒する

    over(上に)+ throw(投げる)で物理的または比喩的に転覆させることを表す。

  • overwork - 働きすぎる、過度に働かせる

    over(過度に)+ work(働く)で「働きすぎる」「過度に働かせる」を表す。

step 【踏む、一歩】

語幹。Old English steppan に由来し、歩行の一歩や足の動きを示す。

  • misstep - 誤った一歩、へま

    mis-(誤って)+ step(踏む)で「誤った一歩」「へまをする」を表す。

  • sidestep - かわす、横に踏み出す

    side(横)+ step(踏む)で「横に踏み出す」「回避する」を表す。

  • footstep - 足音、一歩

    foot(足)+ step(踏む)で「足音」「一歩」を表す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random