専門レベル

osteomyelitis

/ˌɑːstioʊˌmaɪəˈlaɪtɪs/
【皮膚炎】
医学
語源
ギリシャ語の osteon (骨) + myelos (髄、骨髄) + -itis (〜炎、炎症)。

「骨」の内部にある「骨髄」に細菌などが感染して起こる「炎症」。
語源のつながり
例文
  • The infection spread to the bone, resulting in severe osteomyelitis requiring intensive treatment.(感染が骨に広がり、集中治療を要する重篤な骨髄炎を引き起こした。)
語幹

osteo 【骨】

ギリシャ語「osteon」(骨) に由来する語幹。

  • osteopathy - 整骨療法

    osteo(骨) + pathy(病気、療法)。

  • osteoporosis - 骨粗鬆症

    osteo(骨) + poros(穴) + -osis(状態)。骨に穴が多くなる状態。

  • osteocyte - 骨細胞

    osteo(骨) + cyte(細胞)。

myel 【髄、脊髄】

ギリシャ語「myelos」(髄) に由来する語幹。

  • myelin - ミエリン、髄鞘

    myel(髄) + -in(物質)。神経線維を覆う髄質。

  • myeloma - 骨髄腫

    myel(髄) + -oma(腫瘍)。

  • poliomyelitis - ポリオ、急性灰白髄炎

    polio-(灰白の) + myel(髄) + -itis(炎症)。

  • syringomyelia - 脊髄空洞症

    syringo-(管) + myel(髄) + -ia(状態)。

-itis 【〜炎】

ギリシャ語由来の接尾辞。炎症を示す。

  • poliomyelitis - ポリオ、急性灰白髄炎

    polio-(灰白の) + myel(髄) + -itis(炎症)。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis。

  • arthritis - 関節炎

    arthr(関節) + -itis。

  • dermatitis - 皮膚炎

    dermat(皮膚) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random