大学〜一般レベル

natal

/ˈneɪtl/
【言葉の】
医学生物学
語源
ラテン語の natalis が由来で、「誕生に関する、誕生日の」という意味を持つ。
これは動詞 nasci 「生まれる」の過去分詞 natus から派生している。

「出生」や「誕生」に関する、という意味を持つ(例: natal chart 出生図)。
語源のつながり
例文
  • After years of living abroad, he decided to return to his natal country.(何年にもわたる海外生活の後、彼は母国に戻ることを決意した。)
語幹

nat 【生まれる、生まれ】

ラテン語「nasci」(生まれる) の過去分詞幹「nat-」に由来する語幹。

  • nation - 国家、国民

    ラテン語 natio (種族、国民) < nasci。

  • native - 生まれつきの、土着の

    ラテン語 nativus (生まれつきの) < nasci。

  • nature - 自然、性質

    ラテン語 natura (誕生、自然、性質) < nasci。

  • naive - 世間知らずの

    フランス語 naïf < ラテン語 nativus。

  • innate - 生来の

    in-(中に) + natus(生まれた)。

  • renaissance - ルネサンス、再生

    re-(再び) + naissance(誕生) < nasci。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • final - 最終の

    fin(終わり) + -al。

  • verbal - 言葉の

    verb(言葉) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random