中学レベル

living

/ˈlɪvɪŋ/
生きている、生活、生計
一般, 生物学

語源

古英語の動詞 libban (または lifian)「生きる、住む」の現在分詞形 libbende (または lifiende)が由来である。

「生きている」状態を表す形容詞。名詞としては、「生活」「暮らし」、あるいは生計を立てる手段「生計」を指す。

語源のつながり

例文

  • He earns a comfortable living as a freelance web designer for various clients.(彼は様々なクライアントのフリーランスウェブデザイナーとして、快適な生計を立てています。)

語幹

liv 【生きる】

古英語 libban/lifian (生きる) に由来する語幹。life と同根。

  • life - 生命、生活

    古英語 līf。living と同根。

  • alive - 生きている

    古英語 on līfe (生命の中に)。

  • livelihood - 生計、暮らし

    古英語 līflād (生命の道)。life + lād(道)。

  • outlive - 〜より長生きする

    out-(〜より) + live(生きる)。

-ing 【〜している、〜すること】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳ぐこと

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • reading - 読むこと

    read(読む) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
405142549
Random