中学レベル
loaded
/ˈloʊdɪd/
【木々に覆われた】
語源
動詞 load 「(荷物を)積む、負担をかける」(古英語 lād 「道、旅、荷物」)の過去分詞形である。
「荷物を積んだ」、弾丸が「装填された」、あるいはデータなどが「満載の」状態を表す。俗語では、「金持ちの」あるいは「酔っ払った」という意味もある。
「荷物を積んだ」、弾丸が「装填された」、あるいはデータなどが「満載の」状態を表す。俗語では、「金持ちの」あるいは「酔っ払った」という意味もある。
語源のつながり
例文
語幹
load 【荷物、負荷、積む】
古英語 lād (道、旅、運搬、荷物) に由来。lead(導く) と同根。
-ed 【〜された、〜の状態の】
過去分詞や形容詞を作る接尾辞。
-
painted - 塗られた
paint(塗る) + -ed。
-
interested - 興味を持った
interest(興味を持たせる) + -ed。
-
wooded - 木々に覆われた
wood(木) + -ed。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |