高校レベル

mounting

/ˈmaʊntɪŋ/
【水泳】
一般
語源
動詞 mount (登る、乗る、据える、増える) の動名詞または現在分詞。
mount は古フランス語 monter (登る) に由来し、これはラテン語の mons, montis (山) と関連がある。

「山に登る」という基本的な意味から派生して、馬などに「乗る」、物を台などに「据え付ける」、あるいは数量や感情などが「増える、上昇する」といった意味を持つ。mounting はこれらの名詞形または形容詞形となる。
語源のつながり
例文
  • There is mounting evidence that suggests a direct link between pollution and health problems.(汚染と健康問題の間に直接的な関連性を示唆する証拠が増えている。)
語幹

mount 【登る、乗る、据える、山】

ラテン語「mons」(山) に由来する語幹。古フランス語「monter」(登る) を経て英語の動詞に。

  • mountain - 山

    mount(山) + -ain(関連)。

  • amount - 量、総額、〜に達する

    a-(〜へ) + mount(登る)。上に登ること、量。

  • surmount - 乗り越える、克服する

    sur-(上に) + mount(登る)。

  • dismount - (馬・自転車から)降りる

    dis-(反対) + mount(乗る)。

-ing 【〜すること、〜する状態】

動名詞や現在分詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random