高校レベル

metropolitan

/ˌmetrəˈpɑːlətn/
【チベットの、チベット人】
一般地理学
語源
ギリシャ語の mētropolis (母都市、首都) が由来である。
mētēr (metro- の部分、母) + polis (poli の部分、都市) で、「母なる都市」という意味である。古代ギリシャでは、植民都市を建設した元の都市(母市)を指した。

後に、国や地域の主要な都市、特に首都や中心的な大都市を指すようになった。接尾辞 -tan (または -an) は「〜の、〜に関する」という意味の形容詞を作る。
語源のつながり
例文
  • The metropolitan area expanded rapidly, connecting several smaller towns into one large city.(その大都市圏は急速に拡大し、いくつかの小さな町を一つの大都市へとつなげた。)
語幹

metro- 【母】

ギリシャ語 mētēr (母) に由来する語幹。ラテン語 mater と同源。

  • metropolis - 主要都市、首都

    metro-(母) + polis(都市)。

  • matrix - 母体、基盤

    ラテン語 matrix (子宮、母体) から。mater(母)。

  • matron - 既婚の婦人、寮母

    ラテン語 matrona から。mater(母)。

  • maternal - 母の

    ラテン語 maternus から。mater(母)。

poli 【都市】

ギリシャ語 polis (都市国家、都市) に由来する語幹。

  • metropolis - 主要都市、首都

    metro-(母) + polis(都市)。

  • police - 警察

    ギリシャ語 politeia (市民権、政治体制) がラテン語 politia を経て。polis(都市)。

  • policy - 政策、方針

    ギリシャ語 politeia から。polis(都市)。

  • politics - 政治、政治学

    ギリシャ語 politikos (市民の、政治の) から。polis(都市)。

  • cosmopolitan - 国際的な人、世界共通の

    cosmo(世界) + poli(都市) + -tan。

-tan 【〜の住民、〜に属する】

特定の場所やグループに属することを示す接尾辞。

  • cosmopolitan - 国際的な人、世界共通の

    cosmo(世界) + poli(都市) + -tan。

  • Neapolitan - ナポリの、ナポリ人

    Neapolis(ナポリ) + -tan。

  • Tibetan - チベットの、チベット人

    Tibet + -an (-tan の異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random