専門レベル

metastasis

/məˈtæstəsɪs/
転移
医学

語源

ギリシャ語の metastasis (メタスタシス、「変化、移動」) が由来である。
これは動詞 methistanai (メティスタナイ、「場所を変える、変化させる」) に由来する。
meta- (メタ、「超えて、後に、変化して」) + histanai (ヒスタナイ、「立たせる、置く」、語根 sta-「立つ」) に分解できる。

元々は「変化」や「移動」を広く意味したが、医学用語としては、癌細胞などが元の場所 (stasis) を「超えて (meta-)」別の場所に移動し、そこで新たに増殖する「転移」を指す。

語源のつながり

例文

  • The doctors were concerned about the metastasis of the cancer to other organs.(医師たちは、がんが他の臓器へ転移することを懸念していました。)

語幹

meta 【超えて、後の、間の、変化】

ギリシャ語「meta」(〜と共に、〜の後に、〜の間に) に由来する接頭辞・語幹。

  • metabolism - 代謝

    meta(変化) + bolē(投げること) + -ism。体内の化学変化。

  • metamorphosis - 変態、変形

    meta(変化) + morphē(形) + -osis(状態)。

  • metaphor - 隠喩

    meta(超えて) + pherein(運ぶ)。意味を他のものへ運び移す。

stasis 【立つこと、停止、場所】

ギリシャ語「stasis」(立つこと、位置、停止) に由来する語幹。histanai(立たせる)から。

  • static - 静的な、静電気

    sta(立つ) + -tic(〜の)。静止した状態。

  • ecstasy - 恍惚、有頂天

    ec-(外へ) + stasis(立つこと)。我を忘れて外に立つ(ほどの状態)。

  • homeostasis - 恒常性(ホメオスタシス)

    homeo-(同様の) + stasis(状態)。生体が内部環境を一定に保つ働き。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random