大学〜一般レベル
malnutrition
/ˌmælnuːˈtrɪʃn/
【野心、大望】
語源
mal- (悪い、不十分な) + nutrition (栄養)。
「栄養」状態が「悪い」こと。栄養素の摂取が不足している、あるいはバランスが悪い状態「栄養失調、栄養不良」。
「栄養」状態が「悪い」こと。栄養素の摂取が不足している、あるいはバランスが悪い状態「栄養失調、栄養不良」。
語源のつながり
例文
- Chronic malnutrition in children can lead to stunted growth and impaired cognitive development if not addressed early.(小児の慢性的な栄養失調は、早期に対処しないと成長障害や認知発達の遅れを引き起こす可能性がある。)
- Poverty and malnutrition remain a malady affecting millions in underserved regions worldwide.(貧困と栄養失調は世界中のサービス不足地域で何百万人に影響を及ぼす深刻な問題である。)
- Blood tests showed decreased prealbumin levels indicating malnutrition.(血液検査で栄養失調を示すプレアルブミンレベルの低下が見られた。)
語幹
mal- 【悪い、不完全な】
ラテン語「malus」(悪い) に由来する接頭辞。
-
malfunction - 機能不全
mal-(悪い) + function(機能)。
-
malady - 病気、深刻な問題
古フランス語 malade (病気の) から。mal(悪い) + habitus(状態)。
-
malice - 悪意
ラテン語 malitia (悪意) から。malus(悪い)。
-
dismal - 陰気な、惨めな
中世ラテン語 dies mali (悪い日々) から。
nutr 【養う、栄養を与える】
ラテン語「nutrire」(養う) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |