大学〜一般レベル

malady

/ˈmælədi/
【禁止する】
医学一般
語源
古フランス語の maladie が由来である。
これは俗ラテン語 male habitus 「悪い状態にある」(ラテン語 male 「悪く」 + habitus 「状態、習慣」)から派生している。

体の「悪い状態」、すなわち「病気」、あるいは社会などの「深刻な問題」「弊害」を指す。
語源のつながり
例文
  • Poverty and malnutrition remain a malady affecting millions in underserved regions worldwide.(貧困と栄養失調は世界中のサービス不足地域で何百万人に影響を及ぼす深刻な問題である。)
語幹

mal 【悪い】

ラテン語 malus (悪い) または male (悪く) に由来する語幹。

  • malice - 悪意

    ラテン語 malitia (悪意) < malus。

  • malign - 有害な、悪意のある

    ラテン語 malignus。male(悪く) + gignere(生む)。

  • malevolent - 悪意のある

    ラテン語 malevolens。male(悪く) + volens(望む)。

  • malnutrition - 栄養失調

    mal(悪い) + nutrition(栄養)。

ady 【状態、持つ】

ラテン語 habitus (状態、持たれた) に由来する語幹。habit と同源。

  • habit - 習慣、癖

    ラテン語 habitus (状態、習慣)。

  • exhibit - 展示する

    ラテン語 exhibere。ex-(外へ) + habere(持つ)。外へ持ち出す。

  • prohibit - 禁止する

    ラテン語 prohibere。pro-(前に) + habere(持つ)。前に持って妨げる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random