大学〜一般レベル
lexicon
/ˈleksəˌkɑːn/
【失読症】
語源
ギリシャ語の lexikon (biblion) ([言葉]の[本]) が語源である。lexikon は形容詞 lexikos (言葉に関する) の中性形である。
lexikos はギリシャ語の名詞 lexis (言葉、語句、話し方) に由来し、これは動詞 legein (話す、言う、集める) に関連する。
元々は特定の言語や分野の「語彙全体」またはそれを集めた「語彙目録」「辞書」を指した。言語学などで専門的に使われることが多い。
lexikos はギリシャ語の名詞 lexis (言葉、語句、話し方) に由来し、これは動詞 legein (話す、言う、集める) に関連する。
元々は特定の言語や分野の「語彙全体」またはそれを集めた「語彙目録」「辞書」を指した。言語学などで専門的に使われることが多い。
語源のつながり
例文
- Each profession has its own specialized lexicon that newcomers must learn to understand.(それぞれの専門職には、新人が理解するために学ばなければならない独自の語彙があります。)
語幹
lex 【言葉、語句】
ギリシャ語「legein」(話す、言う) に由来する語幹「lex」。ラテン語の「legere」(読む) や「lex」(法) とは別語源。
-
lexicography - 辞書編集(法)
lex(言葉) + -graphy(書くこと、記述法)。
-
dyslexia - 失読症、読字障害
dys-(困難、異常) + lex(言葉、読むこと) + -ia(状態)。
-
alexia - 失読症
a-(無) + lex(読むこと) + -ia(状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |